【はじめてずかん1000】1歳で買ってみた正直レビュー

当ページのリンクには広告が含まれています。

「はじめてずかん1000」を購入しようか迷っている、初めての図鑑選びで内容や使い勝手が気になる方も多いはず。

この記事では、「はじめてずかん1000」を実際に使った感想をお伝えします。親子で一緒に楽しめる内容や、買って良かったポイントをご紹介しますので、ぜひ最後まで読んで、購入の参考にしていただけたら嬉しいです。

目次

「はじめてずかん1000」とは?その魅力と特徴

「はじめてずかん1000」の基本情報

「はじめてずかん1000」は、小学館が出版する幼児向けの図鑑です。0歳から使える内容で、動物や乗り物、食べ物など、身近なテーマがたっぷり詰まっています。

ページにはカラフルな写真やイラストが豊富に使われており、子どもが興味を持ちやすい工夫がされています。言葉を覚える時期の子どもにぴったりで、言葉のカテゴリーは全部で27種類

紙は丈夫で破れにくい素材が使われているため、小さな子どもでも安心して扱うことができます。持ち運びやすいので、自宅だけでなく外出先でも活用可能です。

親子で一緒に学べる内容となっており、初めての図鑑として選ばれています。

はじめてずかん1000基本情報

【出版社】 小学館

【サイズ】22.8㎝ x 25㎝ x 5.7㎝

【ページ数】68ページ

【言語】日本語・英語

【付属品】声の出るタッチペン

【対象年齢】0歳から小学校入学前(公式HP)

どんな内容が掲載されている?図鑑の構成を解説

「はじめてずかん1000」には、子どもが身近に感じるテーマが豊富に収録されています。

動物や植物、乗り物、食べ物など、日常で目にするものを中心に1,000点以上の写真やイラストが掲載されています。

各ページはテーマごとに構成されているので、子どもが興味を持つテーマに集中しやすい作りです。たとえば「野菜のページ」には、よく見る野菜の写真が並び、名前を覚えやすい工夫がされています。

テーマによってデザインが異なるため、飽きずに楽しく学べます。「指差し」や「音読」の練習にも役立ち、親子のコミュニケーションを深まります。

知識の習得だけでなく、子どもの好奇心を刺激する一冊ですね。

1歳児から使えると思った理由

1歳の時期は、子どもが物の名前を覚え始める大切な時期です。

写真やイラストが中心で直感的に理解しやすく、カラフルな色使いと大きな画像で1歳児の興味を引くように工夫されています。

ページの角が丸く加工されているので、安全面も考慮されているのも良いと思いました。丈夫な素材が使われているため、まだ手加減を知らない息子でも安心して使わせる事ができました。

実際に使ってみた「はじめてずかん1000」の口コミと感想

1歳の誕生日プレゼントを探していて、SNSを見ていた時に見つけたのが「はじめてずかん1000」でした。

話せる言葉がふえた

「はじめてずかん1000」を使うことで、子どもの言葉の成長を実感できました。ページをめくりながら、物の名前を一緒に言うことで、子どもは自然と言葉を覚え始めます。

この図鑑は、日常生活でよく見る物や動物を中心に掲載しているため、実際に目にするものとの関連が強く、覚えやすい特徴があります。例えば、「りんご」や「いぬ」など、身近な言葉を繰り返し見ることで、記憶に残りやすくなります。

親が指差しをしながら教えることで、視覚と聴覚の両方から言葉を学ぶことができるし、親子のコミュニケーションが増えることで、言葉を使う楽しさを感じて言語能力が伸びるきっかけになったらいいなと思っています

集中して遊んでくれて家事がはかどる

子どもが夢中になって遊べる内容が詰まっているので、家事をするママにとっては嬉しいアイテムです。カラフルなイラストや簡単な言葉が多いため、子どもは自分でページをめくりながらタッチペンで遊んでいます。

その間、ママは家事に集中できる時間が増えるし、子どもが図鑑を楽しんでいる様子を見ることで安心して家事に専念できています。

親子で一緒に学べる内容なので、家事をしながらも育児と知育の両方をサポートできます。家事をしながら子どもの成長を見守れるので、育児の負担も少し軽くなっています。

タッチペンを結構舐めるけど壊れない

「はじめてずかん1000」に付属するタッチペンは、小さな子どもが扱うにはちょうど良いサイズです。

1歳の頃は興味津々でペンを舐めたり噛んだりすることもあります。

それでも、このタッチペンは丈夫に作られているので舐めたり落としたりしても壊れにくいです。ペン先はしっかりとした素材でできており、長期間使用しても劣化しにくく、安心して使い続けられます。

また、タッチペン自体が軽量で持ちやすいので、子どもが自分で操作するのにも適しています。壊れにくく、衛生面でも問題が少ないため、忙しい家庭にも心強いアイテムです。

紙が厚いから子どもでもめくりやすい

「はじめてずかん1000」のページは、しっかりとした厚紙で作られているので子どもでもめくりやすい設計です。薄い図鑑も持っていますが破れてしまいました。

ページの厚さが程よく、1歳の子どもが力を入れてめくっても破れることなく安心です。紙自体がしっかりしているため、ページをめくる感触も良く、子どもが自分で楽しんで学べます。

また、厚紙のおかげで、ページがぐちゃぐちゃになりにくく、きれいな状態を保ちやすいのもポイントです。繰り返し使えるので、長い間活用できる実用的な一冊です。

「はじめてずかん1000」はどんな人におすすめ?

初めて図鑑を購入するママ・パパへ

初めての図鑑選びは、子どもの成長を支える大切なステップです。「はじめてずかん1000」は、初めて購入する図鑑として多くのママ・パパに選ばれています。

この図鑑は、1歳から使える分かりやすい内容が特徴です。身近なテーマを中心に構成されており、日常生活で見られるものを自然に学べます。

写真やイラストが豊富で、子どもの興味を引きやすいデザインが魅力です。丈夫で破れにくい作りなので、安心して子どもに持たせられます。

親子で一緒にページをめくりながら楽しく言葉を覚えられるのもポイントですので、子どもの知育に最適な図鑑として、ぜひ家庭に取り入れてみてください。

プレゼントに選ぶと喜ばれる

「はじめてずかん1000」は、プレゼントとして超人気商品です。

子どもが興味を持つ動物や乗り物など、日常の身近な内容が豊富に揃っていて図鑑を通じて楽しく学べるため、知育を意識したギフトとして最適です

初めての図鑑として定評があり、プレゼントとして間違いない選択肢です。

「0歳から小学校入学前」までとても長く使える点は贈り物としてポイント高いです。

実際に使っている僕たちだからこそ分かりますが、親子の時間を増やし記憶に残る一冊となるため、相手に喜ばれること間違いありません!

家族で楽しむ工夫

「はじめてずかん1000」は、家族で一緒に楽しむ工夫が詰まった図鑑です。親子でページをめくりながら、言葉や名前を学ぶ時間を共有できます。

例えば、子どもが指差したものの名前を一緒に言うだけで、楽しい学びの時間に変わります。動物の鳴き声や食べ物の名前をクイズ形式で出し合うのもおすすめです。

外出先でも持ち運びしやすいサイズなので、車内や待ち時間にも活用できます。

兄弟や祖父母と一緒に見ることで、世代を超えたコミュニケーションが生まれます。

「はじめてずかん1000」を通じて、家族の絆を深める時間を楽しんでください。

「はじめてずかん1000」どこに売ってる?

オンラインと実店舗の両方で購入できます。オンラインショップでは取り扱いが豊富なのでAmazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングなどが簡単でおすすめです。

実店舗では、大手書店や育児専門店、または大型スーパーの書籍コーナーでも見つけやすいです。特に、書店や百貨店では「はじめてずかん1000」のコーナーが設けられていることもありました。

まとめ:「はじめてずかん1000」で子どもの成長をサポートしよう

「はじめてずかん1000」は、1歳児にぴったりの知育図鑑として、多くのママやパパに支持されています。この図鑑は、初めての図鑑を購入しようと考えている家庭にとてもおすすめです。

子どもが興味を持ちながら学び、親子で一緒に楽しめる要素が豊富で、長期間使えるアイテムとして重宝します。子どもが成長する過程で、何度も手に取って見返すことができ、知識の定着にもつながります。

この図鑑を選ぶことで、子どもの成長をサポートし、家族の絆を深めることができます。

親子で楽しく学べる時間を提供する「はじめてずかん1000」は、知育の第一歩にふさわしいアイテムです。

さらに、子どもの成長に合わせておもちゃや知育アイテムを楽しみたい方には、おもちゃのサブスクサービスもおすすめです。定期的に新しいおもちゃが届くので、子どもの好奇心を刺激し、成長に合わせたアイテムを手軽に楽しめます。

おもちゃレンタルのサブスク「トイサブ!」

\初月半額セール実施中/

初月3,980円→1,990円(税込)

12か月一括コース4,776円OFF

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次